マツダ「100周年特別記念車」の予約受注を開始
もう既にご存知の通り、マツダが創立100周年を記念する特別装備を採用した「100周年特別記念車」を販売すると発表しましたね。
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/?_ga=2.234453342.1737878571.1585987322-1437888078.1570283804
公式のニュースリリースを見ると「国内で販売する登録乗用車全車種に設定し、2021年3月末までの期間限定販売をいたします。」
と記載されてるのでマツダの本気さを感じます。
ちなみに現在、国内で販売されている車種は、
MAZDA2 | MAZDA3 | MAZDA6 |
CX-3 | CX-30 | CX-5 |
CX-8 | ROADSTER | ROADSTER RF |
の9車種になります。
今回は、 MAZDA3に絞って「どのような装備が追加されているのか?」、「値段はどれくらい違うのか?」などを調べていきたいと思います。
特別装備って何?
さて、冒頭でも述べた「特別装備」っどんな装備があるんでしょうか。
これもニュースリリースに記載されてますが、ちと紹介しましょう。
『ベース車に対して追加される主な特別装備』
◆ フロアマット(創立100周年記念バッジ付き)
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
◆ ヘッドレスト(創立100周年スペシャルロゴ刻印)
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
◆ フロアカーペット(バーガンディ)
◆ キーフォブ(創立100周年スペシャルロゴ刻印&100周年専用化粧箱入り)
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
◆センターホイールキャップ(創立100周年スペシャルロゴ付)
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
◆ 創立100周年記念バッジ(フロントフェンダー部)
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
◆エクステリアカラー:スノーフレイクホワイトパールマイカ
◆ソフトトップカラー(ロードスターのみ):ダークチェリー
引用:https://www.mazda.co.jp/100th/sv/
いやいや、カッコ良すぎるでしょ!
キーケースだけでも単品で売ってくれないかな〜。
後出しジャンケンずり〜…
とは言っても、海外ではもっと先に100周年記念モデルの発表はされてたんですね〜。
100周年特別記念車に追加される装備
15S 100周年特別記念車に追加される装備
特別装備だけでもズルいのに、更に通常の15Sにはオプションでも設定できない装備も追加されているようです…
見たくないけど、見てみますか…
クルージング&トラフィック・サポート(CTS) |
ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ(運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能 |
リバース連動ドアミラー機能、ステアリングヒーター、運転席&助手席シートヒーター) |
360°セーフティパッケージ |
ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー |
レザーシート(パーフォレーションレザー) |
交通標識認識システム(TSR) |
前側方接近車両検知(FCTA)*FCTA:FrontCrossTrafficAlert |
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) |
ヘッドランプ/リアコンビランプ内ユニット内シグネチャーLEDランプ |
デイタイム・ランニング・ライト(DRL) |
ステアリングシフトスイッチ(AT車) |
自動防眩ルームミラー(フレームレス) |
自動防眩ドアミラー機能(運転席側) |
LEDマップランプ(リア) |
プラチナサテン加飾(シフトリング/エンジンスタートスイッチリング/ステアリングホーンパッドリング/グローブボックスノブ) |
ドアトリム(合成皮革) |
リッド付フロントカップホルダー×2 |
グローブボックス内植毛加工 |
は?
この中では唯一「360°セーフティパッケージ」のみかな?15Sでオプション設定できるのは。
マニュアルに乗りたくて、貧弱装備だけど泣く泣く15Sを選択したユーザーもいるというのに…
ほぼ15SのLパケバージョンやん。
ただ、車載器は対象外なのかな?
記載されてないってことは、そうゆうことなんでしょうね?
う〜ん、タイミングが悪いというかなんというか。
「20S」 、「 XD 」、「 X 」100周年特別記念車に追加される装備
「20S」、「XD」、「X」のベース車に追加される装備は以下の通りです。
CD/DVDプレーヤー、地上デジタルTVチューナー(フルセグ) |
スーパーUVカットガラス(フロントドア)+IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア) |
360°セーフティパッケージ(360°ビューモニター、ドライバーモニタリング) |
ボーズサウンドシステム(AUDIOPILOT2+Centerpoint2)+12スピーカー |
こう見ると、15Sを選択した時の方が恩恵を受けそうですね。
価格を比較
それでは通常グレードの価格と100周年特別記念車を比較してみましょう。
通常グレード | 駆動 | 価格(税込) | 100周年記念 グレード | 駆動 | 価格(税込) |
15S Touring (6MT/6AT) | 2WD (FF) | 2,315,989円 | 15S Touring (6MT/6AT) | 2WD (FF) | 2,893,869円 |
4WD | 2,552,489円 | 4WD | 3,130,369円 | ||
20S L Package | 2WD (FF) | 2,698,055円 | 20S L Package | 2WD (FF) | 3,021,436円 |
4WD | 2,934,555円 | 4WD | 3,257,936円 | ||
XD L Package | 2WD (FF) | 2,973,055円 | XD L Package | 2WD (FF) | 3,296,436円 |
4WD | 3,209,555円 | 4WD | 3,532,936円 | ||
X L Package | 2WD (FF) | 3,380,463円 | X L Package | 2WD (FF) | 3,703,843円 |
4WD | 3,616,963円 | 4WD | 3,940,343円 |
価格差
では、最後に価格差を比較してみましょう。
価格差 | ||
15STouringと15S 100周年特別記念車 | 2WD(FF) | 577,880円 |
4WD | 577,880円 | |
20S L Packageと20S 100周年特別記念車 | 2WD(FF) | 323,381円 |
4WD | 323,381円 | |
XD L PackageとXD 100周年特別記念車 | 2WD(FF) | 323,381円 |
4WD | 323,381円 | |
X L PackageとX 100周年特別記念車 | 2WD(FF) | 323,380円 |
4WD | 323,380円 |
当たり前ですが、15Sの価格差が一番あり60万円弱でした。
もともとオプション設定できないあらゆる装備が満載ですからね。
「20S」、「XD」では全く一緒の価格差、「X」では「20S」、「XD」と比べなぜか1円の差がありました。
2WD、4WDとも価格差はありませんでした。

まとめ
確かに通常グレードに比べ、価格は上がりますが「特別装備」はプライスレス的な価値があるので、自分だったら100%特別記念車を選びますね。
しかも、期間限定発売(2021年3月末まで)ですからね。
日本人は基本期間限定に弱いから、一気に売り上げ伸ばしてきそうだな笑。
現在購入検討されてる方が本気で羨ましい…
ちなみに発売は2020年6月以降の予定とのことです。
それにしてもコロナのせいで世の中暗すぎ。
こういう時だからこそ、もうちょっと明るいニュース流してくれないか…
それではまた!
コメント