MAZDA ROADSTER(ロードスター)RFってどんな車?
前回ロードスター(幌やソフトトップと呼ばれている。以下幌仕様に統一)の記事でも少し触れましたが、今回は『ROADSTER RF』について触れていこうと思います。
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/design/
幌仕様とどんな所が違ってくるのでしょうか?
大きく異なるのは何といっても排気量。
幌仕様が1.5Lガソリンエンジンに対して、RFでは2.0Lガソリンエンジンになります。
RFと幌仕様のボディサイズの比較
ボディを比較してみましょう。
車種 | RF | 幌仕様 |
全長(mm) | 3,915 | 3,915 |
全幅(mm) | 1,735 | 1,735 |
全高(mm) | 1,245 | 1,235 |
ホイールベース(mm) | 2,310 | 2,310 |
RFの方が10mm背が高いだけで、ほぼ一緒と考えていいですね。
開放感の違い
ロードスターの魅力はやはりオープンカーという所にありますよね〜。
ただし、幌仕様とRFでは屋根の開け閉めや開放感も違うみたいです。
「幌仕様」
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/design/
幌仕様のオープン機構は手動。
「RF」
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/design/
RFのオープン機構はスイッチ一つで電動化
開放した時の開放感は幌仕様の方がありそうですね〜。
これは好みが分かれそうです。
その他、「幌仕様」と「RF」では色々な装備の違いがあるようですが、それはまた今度比較記事としてアップしたいと思います。
ROADSTER RFにはどんなグレードがあるの?
『ROADSTER RF』は大きく分けて「S」、「VS」、「RS」の3つのグレードに分かれます。
2019年11月に新グレードの「VS Burgundy Selection」が追加されましたが、基本的に3つのグレードで構成されています。
この「VS Burgundy Selection」では、シート材質が本革からナッパレザー仕様に変わり、色もレッドになるようです。
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/grade/
カタログを比較する限り、「VS」と装備内容に違いはないです。
「VS」との価格差は4万円ほどです。
幌仕様にも「S」、「RS」のグレードはありますが、「VS」についてはRF専用グレードになっています。
また、全てのグレードで2WD(FR)仕様となっており4WD仕様はありません。
ベースグレードの『S』6MT/6AT
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/grade/
ベースグレード「S」を見ていきましょう。
幌仕様のベースグレード「S」ではメーカーオプションでも設定できない、「ドライバー・アテンション・アラート(DAA)」や「交通標識認識システム(TSR)」、「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」が標準装備されているなど、これでベースグレードなのかと思うほどの充実ぶりです。
また、シートヒーターやフルオートエアコンまで標準装備されており、さらに幌仕様では選択できなかった6速ATも選択可能となっています。
価格 | |
S 6MT(税込) | 3,439,700円 |
S 6AT(税込) | 3,467,200円 |
より上質な時間を楽しむ『VS』6MT/6AT
このグレードでは2つの異なるカラーコーディネーションを選択できます。
「本革:スポーツタン」
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/grade/
「本革:ブラック」
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/grade/
また、電動ドアミラーやルーフについては基本的にボディと同色ですが、ピアノブラックをメーカーオプションで選択できるようになります。
これは幌仕様と逆パターンですね。
装備的なことで言うと、ボーズサウンドシステム+9スピーカーが標準装備されます。
「S」では設定することができない「フロントBrembo社製ベンチレーテッドディスク&Brembo社製対向4ピストンキャリパー(レッド塗装)」、「リア キャリパー(レッド塗装)」、「BBS社製鋳造アルミホイール」をメーカーオプションで設定することができます。
価格 | |
VS 6MT(税込) | 3,735,600円 |
VS 6AT(税込) | 3,763,100円 |
「S」との価格差 295,900円(税込)
スポーツモデル『RS』6MTのみ
スポーツ志向が「RS」、ラグジュアリー志向が「VS」といったところでしょうか。
引用 https://www.mazda.co.jp/cars/roadster-rf/grade/
スポーツモデルらしく「RECARO社製シート」、「ビルシュタイン社製ダンパー」、「フロントサスタワーバー」が標準装備されます。
他の相違点としては、高輝度塗装のアルミホイールがブラックメタリック塗装になったり、電動ドアミラーがボディ同色ではなくピアノブラックになります。
そしてこのグレードのみ、6MT仕様のみとなります。
価格 | |
RS 6MT(税込) | 3,900,600円 |
「VS」との価格差165,000円(税込)

ROADSTER RFまとめ
個人的には「VS」のスポーツタンが好みですね〜!
そして今一番乗ってみたい車No.1です!
スタイリッシュなデザインもめちゃかっこいいですよね!
夏の北海道をフルオープンにしてドライブしてみたいな〜笑。
次回は「幌仕様」と「RF」の比較記事でも書いてみようかな〜?
妄想だけでも楽しみだわ〜。
それではまた!
コメント